ヤーコン

産地と属性

キク科の多年草。
コロンビアからアルゼンチン北部、ペルー、エクアドルなど南米のアンデス山脈一帯が原産。
本格的に日本国内で栽培されるようになったのは1985年ごろから。
中南米の暖地の渓谷に生え育ち、高さは1.8m以上になる。葉は大きな卵形で、葉柄に翼がある。晩秋に、直径2.5㎝ほどの黄色い頭花を咲かせる。
現在は、日本各地で栽培されている。
甘くてジューシー、シャリシャリとした食感がある。食用には根を、お茶には葉や茎を使う。

栄養成分の働き

低エネルギー甘味料の一種である、フラクトオリゴ糖を豊富に含む。善玉ビフィズス菌を増加させ、全体の2.5%を占める食物繊維とともに、腸内の有害物質を排出し整腸作用を増進させる。
カリウムが豊富で、体内のナトリウムを排出し、高血圧症の予防に効果がある。
抗酸化物質ポリフェノールの含有量は、赤ワインと同程度。血液をきれいにし、動脈硬化を予防する。
カルシウム、マグネシウム、ビタミンもバランスよく含んでおり、偏りがちな現代の食生活に有効な野菜。
ヤーコン茶は利尿作用にすぐれ、美肌効果もある。

栄養成分

カリウム、カルシウム、マグネシウム、フラクトオリゴ糖、ポリフェノール、ビタミンなど

注意点

時間をおくと褐色・黒色に変色する。電子レンジで加熱すると、アクや変色を抑えることはできるが、完全に防ぐことはできないため、褐色に変わるものとして料理したほうがよい。
甘味が強いので、料理に加える際は甘味を考慮して用いるようにする。
煮込むとシャキシャキ感が減るので、ほかの野菜との食感の違いがあまりわからなくなる。

ポイント

エネルギー含有量は、さつまいもの半分以下で、ダイエットにも最適。
葉や茎を乾燥させ、ヤーコン茶として利用できる。
虫や害虫に強く、無農薬栽培が可能。
タイトルとURLをコピーしました