「 す 」から始まる食材

産地と属性 酢の製造は、3世紀ごろから始まる。酒とともに中国から伝わった。 原料や製法の違いから、醸造酢と合成酢に分類される。 栄養成分の働き 酸味のもとでもあるクエン酸や酢酸といった有機酸には強い殺菌力があり、食中毒の予防...

スイカ

産地と属性 原産は、アフリカ中部の砂漠地帯。 日本では秋田、山形、新潟、石川、鳥取、茨城、千葉、愛知、熊本など、多くの地域で栽培されている。旬は5~8月。 中国を経て日本に渡ってきたのは14世紀とも、16世紀ともいわれ、西から渡った瓜...

すいとん(水団)

産地と属性 小麦粉に水を加えて練り、団子状にしたもの。汁に入れ煮て食すのが一般的で、丸めた団子ではなく適当な大きさにちぎって入れるところもある。また、この汁(すいとん汁)を「すいとん」と呼ぶ場合もあり、地方によって「ひっつみ」「はっと」「...

筋子(すじこ)

産地と属性 サケやマスなどサケ科の魚の卵を、卵巣に入ったまま塩漬けまたは醤油漬けにしたもの。イクラとの違いは、イクラは成熟した卵を使用し、ほぐしてから味付けしているの対し、筋子は未成熟の卵を使用し、卵巣膜に包まれた状態のまま1本1本漬けた...

スズキ

産地と属性 スズキ目のスズキ亜目、スズキ科に属する魚。漢字では「鱸」と書く。 海岸付近や河川に生息する。 北海道南部から九州までの日本列島沿岸と、朝鮮半島に分布。 成長するにつれて「セイゴ」、「フッコ」、「スズキ」と呼び名が変わる「...

スターフルーツ

産地と属性 カタバミ科ゴレンシ属の常緑の木本。 和名は「ごれんし」といい、漢字では「五歛子」と書く。 原産地は東南アジアとされる。 中国南部、台湾、ブラジル、カリブ海周辺、アメリカのフロリダ、ハワイなどで栽培される。 日本には18...

スダチ(酢橘)

産地と属性 ミカン科の常緑低木。高さは約3m。漢字では「酢橘」と書く。 ユズの近縁種で、日本では古くからなじみのある柑橘類。 名の由来は、果汁を酢に使っていたことから、酸っぱいタチバナ(橘)、または酢橘(すたちばな)という説がある。 ...

ズッキーニ

産地と属性 ウリ科カボチャ属の果菜。旬は6~8月。 原産地は、おもにメキシコやアメリカ南部。日本でも1980年代から栽培されている。おもな産地は長崎県、宮崎県。最近は国内産のものがほぼ100%流通。 かぼちゃの仲間だが、完熟後に食べる...

酢みそ

産地と属性 白みそと酢を混ぜて作る合わせ調味料のひとつ。砂糖やみりんなどを加える場合が多く、その割合は白みそ2:酢1:砂糖(またはみりん)1が黄金比とされている。地域によっては、白みその代りに赤みそを使うところもある。また、からし(辛子)...

スプラウト

産地と属性 植物の新芽の総称。 古くから、世界各地で食用として栽培・利用されていた。 古代中国ではもやし(マメ科のスプラウト)が栽培され、ヨーロッパではビクトリア王朝時代にブームになり、料理研究本にも登場している。 日本では、平安時...

スモモ

産地と属性 スモモは大きく分けると、中国産の日本スモモ、コーカサス産の西洋スモモ、アメリカ産のアメリカスモモの3種がある。 バラ科サクラ属。旬は6~7月。 栄養成分の働き 果汁が多く、適度な酸味があり、のどの渇きを癒す夏の果物。 ...

ズワイガニ

産地と属性 クモガニ科。漢字では「頭矮蟹」と書く。「矮」は小さいという意味で、頭が脚に対して小さいために、この名がついた。楚蟹、もしくは津和井蟹と書くことも。 単に「ズワイガニ」というときは、基本的にオスをさす。オスとメスで呼び名が異な...
タイトルとURLをコピーしました