ピタヤ(Pitaya,ドラゴンフルーツ=Dragon fruit)

産地と属性

サボテン科ヒロセレウス属の一年草。原産地は中米地方。
ピタヤとは、「サボテンになる果物」を意味する。
皮がドラゴン(龍)のうろこのようであることから、ドラゴンフルーツとも呼ばれる。
ベトナムやマレーシア、メキシコやイスラエルといった、温暖な地域で栽培される。旬は夏季。
日本で多く出まわるのは、ホワイトピタヤ。皮は濃いピンク色で、果肉は白く、ゴマのような種子が散在する。少し小ぶりで果肉が赤いレッドピタヤや、皮が黄色く甘みの強いイエローピタヤも存在する。
いずれもやわらかい食感で、あっさりとしてさわやかな甘みが特徴。
日本には20年ほど前に紹介され、9割以上が沖縄で栽培される。
果肉を生のまま食べることが多い。縦か横に半分に割り、皮と果肉を分ける。スプーンなどで果肉をすくって食べてもよい。種もそのまま食べられる。
新芽や茎などは、炒め物や天ぷらにすることもある。
ここ数年ブームとなり、目にする機会も増えてきた。とはいえ、まだまだなじみの薄い果物であり、取り扱っていない店も多い。インターネットなどを利用して、取り寄せることができる。 

栄養成分の働き

ミネラル分が豊富。
カリウムが含まれており、高血圧症の予防によい。
レッドピタヤに含まれるベタシアニンという色素には抗酸化作用があり、ガンの予防効果が期待できる。 

栄養成分

ビタミンB1・B2・B3・C、カリウム、マグネシウム、葉酸、食物繊維など。ベタシアニン(レッドピタヤ) 

注意点

追熟せず、いたみやすいため、なるべく早く食べること。
保存は、冷蔵庫の野菜室で。 

ポイント

重みがあり、皮のしっかりしているものを選ぶとよい。
タイトルとURLをコピーしました