「 い 」から始まる食材

イカ

産地と属性 日本でとれる魚介類のなかで捕獲量がいちばん多く、人気も高い。 スルメイカやホタルイカ、ヤリイカなどいろいろな種類があるが、筒型のタイプ(スルメイカなど)と甲のあるタイプ(甲イカなど)に大別される。 世界中の海に生息し、日本...

イクラ

産地と属性 ほぐして味付けをしたサケやマスの卵のこと。ハラコと呼ぶ地方もある。マスよりもサケの方が一粒のサイズは大きく、特に秋鮭(シロザケ)のものが一般的であり高級品とされる。食感と味を似せて作られた人造(人工)イクラもある。 ...

イサキ

産地と属性 スズキ目イサキ科に属する魚の一種。漢字では「伊佐木」または「伊佐幾」と書く。 東アジア沿岸の、岩礁域に生息する。 東北地方以南の日本沿岸、黄海、東シナ海、南シナ海に分布する。 食用や、釣りの対象として人気が高い。奄美大島...

イセエビ(伊勢海老)

産地と属性 イセエビ科イセエビ属に分類される体長20~30㎝の大型のエビ。名前の由来は、伊勢で多く獲れたからとする説と、磯(浅い岩礁)に住んでいるエビのため当初は「イソエビ」と呼ばれていたものが「イセエビ」になったとする説などある。 ...

イチゴ

産地と属性 バラ科イチゴ属。原産地は、チリ。日本の産地は、栃木、福岡、熊本。旬は、晩春から初夏。日本には江戸時代にオランダ人によって伝えられた。 栄養成分の働き ビタミンCの含有量はレモンひとつと同じ。1日10粒程度で1日に必...

イチジク

産地と属性 原産地はアラビア南部。日本に渡来したのは1630年代で、長崎より全国に広まった。 外からは見えないまま花が結実することから、「無花果」と呼ばれる。また、一日にひとつずつ熟すということから「一熟」とも呼ばれている。 「旧約聖...

イワシ

産地と属性 日本をはじめ世界各地で漁獲される。 群れて泳ぐため、魚の中で最も水揚げ量が多い。マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシが主な種類。 旬の時期は、マイワシが5月から10月。ウルメイワシとカタクチイワシは、5月から...

イワナ

産地と属性 サケ目サケ科イワナ属の淡水魚で、漢字では「岩魚」「岩穴魚」などと書く。名前の由来は、渓流の岩陰にひそんでいることが多い魚であることから。分類上は、イワナ属のうちの1種にイワナという和名がつけられているが、近縁種を含め広義のイワ...

岩のり(岩海苔)

産地と属性 岩場に自生している天然の海苔。種類としては、養殖のりと同じくアマノリと呼ばれる藻類が多いが、その他の種でも天然物であれば岩のりと呼ばれる。その意味では、現在のように養殖のりが普及する前まで食されていたのりは全て岩のりになる。食...

インゲン豆

産地と属性 マメ亜科の一年草で、ベニバナインゲン(花豆)とともにインゲン属に属し、双方を合わせて単にインゲンと称する場合もある。また、別名としてサイトウ(菜豆)・サンドマメ(三度豆)と呼ばれることもある。英語では一般的に「kidney b...
タイトルとURLをコピーしました