産地と属性
スズキ目アジ科の魚。漢字では「鯵」と書く。
普通、マアジをさすことが多いが、ムロアジ、シマアジなどがある。
世界各地の暖海域に分布しており、日本でも北海道南部から東シナ海にいたるまで広く生息している。
浅海に定着する地付きのアジの旬は、5月~7月。回遊型のアジは、九州は3月、駿河湾沖は4月、房総沖は5月。9月で獲れる三陸沖のアジは、とくに脂がのっていておいしいといわれる。
いずれもほどよく脂がのっていて味にクセがないため、塩焼き、フライ、煮物など幅広い料理法に合う。
普通、マアジをさすことが多いが、ムロアジ、シマアジなどがある。
世界各地の暖海域に分布しており、日本でも北海道南部から東シナ海にいたるまで広く生息している。
浅海に定着する地付きのアジの旬は、5月~7月。回遊型のアジは、九州は3月、駿河湾沖は4月、房総沖は5月。9月で獲れる三陸沖のアジは、とくに脂がのっていておいしいといわれる。
いずれもほどよく脂がのっていて味にクセがないため、塩焼き、フライ、煮物など幅広い料理法に合う。
栄養成分の働き
DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった、不飽和脂肪酸を含む。
EPAは血中のコレステロールや中性脂肪を減少させる作用があり、動脈硬化や高血圧症による脳卒中、心筋梗塞(こうそく)を予防する。
DHAは、脳細胞の活性化に役立ち、記憶力アップや老化防止によいとされる。
栄養成分
たんぱく質、脂質・脂肪酸、カリウム、カルシウム、ビタミンB1・B2など
注意点
天然物の味は良いが、養殖物のほうが、より多く出まわっている。
アレルギー症状のある人は、じんましんなどが出ることがあるので注意。
ポイント
目が澄んでいて、身が硬く締まっていて、光沢と張りがあるものが新鮮。
内臓をつけておくと鮮度が落ちてしまうので、すぐ調理にかからないときも、買ったらエラや内臓を取り除いておく。
内臓をつけておくと鮮度が落ちてしまうので、すぐ調理にかからないときも、買ったらエラや内臓を取り除いておく。