夏ミカン

産地と属性

ミカン科ミカン属の柑橘(かんきつ)類のひとつで、ザボンやハッサク、イヨカンの仲間。
旬は、春から夏にかけて。正式な名称は、夏橙(なつだいだい)。漢字では「夏蜜柑」と書く。
原産は日本。1700年ごろ(江戸時代中期)に山口県長門市の海岸に漂着した果実の柑橘の種を、地元に住む西本於長(おちょう)という女性がまき、育てたのが起源とされる。原木は、昭和2年に史跡名勝天然記念物に指定された。
生食されるようになったのは、明治以降。山口県萩市のほか、和歌山県などの暖かい地方で栽培されている。
フルーツとしてそのまま食べてもよいが、マーマレードにして栄養価が高い皮ごと食べるのがおすすめ。 

栄養成分の働き

ビタミンCが豊富で、疲労回復を早め肌の新陳代謝をよくするほか、粘膜を丈夫にして風邪の予防にも効果がある。ビタミンB1は、脳内神経伝達物質を正常に保つ働きがあり、アルツハイマー病の予防に役立つとされる。酸味のおもな成分であるクエン酸は、エネルギーをつくり出すほか、動脈硬化の防止、疲労の回復などにも効果があるとされる。なお、果皮には発がん抑制物質「オーラプテン」が含まれる。 

栄養成分

ビタミンC・B1、クエン酸など 

注意点

へたがついていないものは味や成分が低下しやすいので、早めに食べる。
体を冷やす働きがあるので、冷え性の人は多食しない。 

ポイント

重量感があり、表面に斑点(はんてん)や傷がないものを選ぶ。
ビニール袋に入れ、冷蔵庫で保存すると長くもつ。
タイトルとURLをコピーしました